タイ バンコクの両替事情
タイバーツの両替プラン
タイ バンコクに旅行するときのタイバーツ(THB)の両替プランは、表1のように考ると良いでしょう。どの方法がオトクなのか、便利なのか、デメリットは何なのか、を天秤にかけて、両替比率を決めて行くことになります。
私の場合は「成田空港で7割」のつもりで両替しましたが、現地で思ったより現金を多く使ったので、結局5割程度になりました。
両替の方法 | 考え方 |
成田空港 | レートが悪いが、偽札のリスクがほぼ無いので、全額を両替しても可 少しでも良いレートで両替したいなら、部分的にバンコクでの両替を考える 最低でも必要な現金:タイの空港に着いてからホテルへの移動で使う現金、翌日以降に追加で両替できるまでの移動/食事で使う現金 |
バンコクの街中の両替所 | 偽札のリスクはあるが、レートが良く、手数料がかからないので、都度両替 両替所への移動で観光のための時間が削られるので、それにより回数を検討 |
バンコクのホテル | レートは悪いが、両替所に寄るタイムロスの方がイヤ、という方は利用 |
その他の両替方法 | 利用する場面なし |
これに加えて、両替の方法ではないのですが、クレジットカード決済を利用することも重要です。クレジットカード会社からの請求時の換算レートは、成田空港よりも良いからです(街中の両替所よりは悪い)。両替ではないので、偽札のリスクがゼロです。両替所に寄る回数も減らすことができます。ただし、スキミングのリスクはあります。
ここでもレート差とメリット、デメリットを比較して、どのくらいクレジットカードを使うかを決めてください。私の場合は、食事のときも、買い物のときも、クレジットカード決済ができるお店なら必ずクレジットカードを使うようにしました。ただし、バンコクは現金決済のみのお店が多いので、なかなかそううまく行かないところがあります。
それでは、タイバーツの両替プランの考え方を順に細かく見て行きます。
目次
タイバーツの両替レートの比較
両替の方法ごとに、日本円(JPY)⇒ タイバーツ(THB)のレートをまとめました。表2は、同時期(私がタイに行った2025年3月下旬)の両替レートを比較したもので、レートが良い順に並べています。
両替の方法 | レート | 営業時間 | 特徴、備考 |
(参考)FX取引 | 4.38~4.44 | - | 両替はできない |
○ バンコク市街の両替所 | 4.54 | レートが一番良いが、偽札のリスクがある | |
○ クレジットカードで決済 | 4.62~4.65 | - | レートは良いが、バンコクでは使える店が少ない |
× 日本の銀行 | 4.75~4.77 | 9:00~15:00 | 日がかかる、外貨口座が要るなど制約が多い 手数料もかかる |
× バンコクのATM | 4.75~4.77? | レートが悪い上に、手数料が高い | |
○ 成田空港 | 4.76 | 8:00~21:00 一部は6:00~23:00 | レートは悪いが 滞在初期のために現金確保が必要 |
× バンコクの空港 | ドン・ムアン空港 4.79 | ドン・ムアン空港 24時間 | レートが最も悪い |
バンコクのホテル | ? | レートが悪い ホテルによっては両替できない |
両替方法ごとの詳細
成田空港
レートが悪いです。しかし、深夜便でバンコク入りするときは特に、空港からホテルまで移動する間、及び、翌日になって街中の両替所に行けるまでの間に使う現金を用意しておける、というメリットは大きいです。また、偽札のリスクがほぼ無いという点もメリットです。
ドン・ムアン空港からホテルまでの移動手段については、別の記事で紹介する予定です。GRABであれば、登録したクレジットカードでアプリ内決済なので、現金不要です。
バンコク市街の両替所
よく知られている通り、レートが一番良いです。10万円をバーツに両替したときで考えると、成田空港で両替したときよりも約5,000円お得です。ただし、偽札のリスクが若干あります。
レートの差とリスクとを天秤にかけて、どう考えるか?だと思います。リスクを避けるための5,000円が安いと思えるなら、成田空港で両替しておくのがよいでしょう。
また、時間がかかるというのもデメリットです。たまたま近くに両替所があって徒歩で移動できたとしても、寄り道で10分~20分はすぐに経ってしまいます。場合によっては、地下鉄で1駅~2駅移動することになります。限られた滞在期間の中では「時間の方が勿体ない」という考え方もあります。
両替所によってわずかなレートの違いはありますが、無理をしてレートが良いところに行っても、交通費の方が高くなってしまいます。最寄りの両替所に行きましょう。

私の場合、レート差の方が勿体ない、と思ったので、成田空港での両替は半分ほどに抑え、残りは街中の両替所を利用しました。幸い、偽札には当たらなかったようです。
バンコクのホテル
レートは悪いですが、街中の両替所に寄っていると時間がかかるので、観光に使える時間を削られたくない、という方は利用するといいでしょう。ただし、ホテルによっては両替を扱っていないところもあります。
私が利用したTWIN TOWERS HOTELでは両替ができませんでした。ホテルのスタッフに聞いたところ、「ホテルのシャトルバスでMBK Centerの両替所に行くといい」と案内されました。

クレジットカード決済
街中の両替所ほどではないですが、成田空港よりレートが良いので、偽札のリスクが気になる方には文句なしの方法です。しかし、バンコクでは、クレジットカード決済できる飲食店、お店が少ないというのがデメリットです。有名観光スポットでも、半分以上で現金しか使えませんでした。
私は可能な限り必ずクレジットカードを使うようにしましたが、それでも、家族4人での4泊5日(観光は丸3日)の旅行で、現金は約15万円使ったのに対して、クレジットカード決済できたのはたったの4万円でした。
やめた方がいい両替方法
私が「使わない方がいいのでは?」「使える場面がごく限られているのでは?」と思う両替方法について、理由とともに説明します。
日本の銀行
日本の銀行での外貨両替には下記のようなデメリットがあります。
- レートが悪い
- 手数料がかかる
- 外貨預金の口座が必要
- 3~5営業日かかる
トータルコスト(レート+手数料)が一番高い上に、利便性が低いので、多くの旅行者にとって、ほぼ選択肢とはならないと思います。偽札のリスクがほぼ無いことはメリットですが、それ以上にデメリットが大き過ぎます。加えて、2020年頃から、多くの都市銀行、地方銀行、ゆうちょ銀行で外貨両替の取り扱いが無くなりました。
ドン・ムアン空港
成田空港を始め、どこよりも一番レートが悪いので、利用する場面が見当たりません。バンコクに向かうときなら、予め成田空港で両替しておけばいいことですし、帰国時に円に戻すことを考えても、成田空港まで帰ってからやればいいことです。

「出発時に成田で両替する時間が無かった!」というときだけ、利用すればいいと思います。24時間空いているので、深夜便でも利用できます。ホテルまで移動するまで、また、次の日に両替できるまでの繋ぎの現金を用意することができます。ドン・ムアン空港はコンパクト(150m×4フロア、入国は1F、出国は3F)なので、ちょっと見回せばすぐに見つかります。入国/出国のフロアを行き来することもできます。
一方、スワンナプーム空港の両替所は、営業時間が5:00~24:00と限られているので、注意してください。
バンコクのATM
クレジットカードでATMから現金を引き出し、同時にタイバーツに両替してもらうことができます。一見便利ですが、レートが悪い(成田空港と同じ水準)上に、デポジット(手数料)が割高(引き出す額に関わらず220THB)なので、やめておいた方がいいです。ただし、バンコク市街でATMしか見つからず、ある程度まとまった額を引き出せるなら、致し方ありません。

少し詳しく説明します。
例えばATMで10,000THBを引き出すと、手に入るのは9,780THBで、両替だけしたときに当てはめると、レート4.87と同等です。これが、1,000THB(少額)を引き出した場合、手に入るのは780THBで、レート6.1と同等です。引き出す額が少額になればなるほど、手数料によるロスの割合が大きくなります。
やむを得ずATMを利用する場合は、せめてもの防衛策として、220THBの手数料が気にならなくなるくらい、多めの額を引き出すようにしましょう。
両替に必要なもの
両替所ではパスポートの提示が必要です。これは成田空港も同様です。
ただし、パスポートを撮影した写真でも問題ありません。タイの国有鉄道でも、パスポートまたはパスポートの写真の提示を求められます。
このため、パスポートの写真をスマホで撮っておくことをお勧めします。そうすれば、観光中はパスポートをホテルに置いておくことができます。
まとめ
まとめると、タイ バンコクに旅行するときの両替のプランは、次のように考えて、比率を考えるとよいでしょう。
成田空港 | 最低限の現金は必ず必要 偽札のリスクを取りたくないなら、レートには目を瞑って利用 |
バンコクの街中の両替所 | オトクに両替したいなら利用 偽札のリスクは若干あり |
バンコクのホテル | レートは悪いが、両替所に寄る時間が勿体ないなら利用 |
クレジットカード決済 | レートは最良ではないが、偽札のリスクが無いし、両替所に寄る時間を減らせるので利用 |
バンコクのATM | レートが悪く手数料もかかるので、両替所が無いし、ホテルでも両替できなかったときだけ利用 |
ドン・ムアン空港 | 成田空港で両替できなかったときだけ利用 |
日本の銀行 | 検討対象とはならない |